林修の今でしょ!講座 2016年4月19日放送
今、話題のスーパーフードをご存知ですか?
なんとなく、栄養科が高いとか、美容に良いというイメージがあるけど、
何が良いんだかよく分からない。
そんな、スーパーフードの
メリット・デメリットから、効果的な摂取方法などをまとめました。
チアシード
摂取のメリット
1、動脈硬化予防に効果的なオメガ3系脂肪酸が豊富
オメガ3系脂肪酸とは
特にオメガ3系の油の一種、【α―リノレン酸】は医学的に良いと言われている。
作用
血管の傷を修復
身体の中で、変化したα―リノレン酸が体内でEPA・DHA(魚に含まれる油)に変化して、炎症を抑えてくれる成分を作り出してくれる。
ちなみに現代人はオメガ6系(サラダ油)などの油を摂りすぎ。(身体の炎症を引き起こす)
これは魚の摂取量が減ってきているためだとか。
摂取のデメリット
大量に摂りすぎると、カロリーの摂り過ぎになる。
チアシードは種なので、チアシード100gでご飯約2杯分のカロリーにもなる。
1日の摂取基準(厚生労働省)
オメガ3系脂肪酸は、チアシードでは大さじ1杯程度(約10g)
・チアシードの医学的にNGな食べかたは?
Aサラダに入れる Bヨーグルトに入れる Cスープに入れる
正解 C
αーリノレン酸は熱に弱く、加熱により損なわれてしまうため。
チアシードの正しい食べ方(医学的に)
ゴマのように、すり潰すことで、種の中の栄養分を吸収しやすくなる。
ドレッシングにすることで、野菜に含まれるBカロテンやビタミンE・Kは脂溶性のため油と一緒に取ると吸収率がUPする。
例)
茹でたホウレン草や温野菜にドレッシングとしてかけると効果的
チアシードドレッシングの作り方
1、普段使っているドレッシング大さじ1
+
2、すったチアシード小さじ1
で
ジュレ状のドレッシングが完成!
マヌカハニー
マヌカハニーとは、ニュージーランドやオーストラリアに生息する「マヌカと言う植物の花の蜜が原料のハチミツ」
テニス選手のジョコビッチなど、一流選手が体調管理をするために摂取しているということで話題になったものですね。
メリット
抗菌力がある
江戸時代には薬を作る材料として用いられたとのこと。(他のハチミツの数倍、ずば抜けて高い抗菌力)
※仙台医療センターではその抗菌力に注目し、手術後の化膿止めとして使用することもあるんだそうです。
そのスゴイ成分は「メチルグリオキサール」と呼ばれ、豊富に含まれている。
摂取のデメリット
糖分を摂り過ぎると、血糖値の上昇に繋がるので、高血圧や血管疾患を引き起こす一因になる可能性がある。
摂取の適量は?
1日ティースプーン2・3杯
医学的にNGな食べ方とは?
Aそのままなめる B食後の飲み物に入れる Cホットケーキに塗る
正解:B
満腹の状態だと抗菌作用が弱まるため、食後はよろしくないとのこと。
医学的に正しい食べ方とは
一番良いのは、空腹時になめるという方法。
その理由として、この抗菌成分が、空腹時の方が胃の粘膜の隅々にまで届きやすいからだとか。
アサイー
赤道直下のアマゾン下流で育つ植物。
朝食にアサイーボウルを食べるというのがブームになったので、名前は聞いたことがあるのではないでしょうか。
メリット
1、抗酸化物質を多く含む
ヒトが取り込んだ酸素は、ストレスや紫外線を受けることによって、一部が体内で【活性酸素】に変化。
これが異常に増えると細胞を傷つけて、老化や病気に繋がってしまう。
その活性酸素を除去してくれるのが【抗酸化物質】
抗酸化物質を摂る→活性酸素を除去→老化・病気を防ぐ
2、鉄分を多く含む
肌を作るコラーゲンは鉄分がないと作られない。
アサイーには鉄分の吸収を良くするポリフェノールが多く含まれる。
※一生懸命コラーゲンドリンクを飲んでも、鉄分不足では肌のコラーゲンにはならないそうです。
3、紫外線対策になる
朝食に摂取することで、アサイーの中のポリフェノールの作用で紫外線対策になるそうです。
女性に特に必要な栄養素と言えますね。
デメリット
肝機能が低下している場合の注意点
鉄分が多いため、【肝機能が低下している方の場合】、肝機能障害を引き起こす恐れがあるので、医師に相談を。
医学的NGな摂取方法
アサイーと一緒に摂ると鉄分を無駄にするNGな飲み物とは?
Aオレンジジュース Bコーヒー C牛乳
正解:B
コーヒーの成分であるタンニンが鉄分の吸収を阻害してしまう。
(緑茶や紅茶にも多く含まれる成分)
そのため、飲みたい場合は、アサイーを食べてから30分~1時間後に飲むのがオススメです。
ちなみにAのオレンジジュースはビタミンCを多く含むので、吸収力UP。(ビタミンCは鉄分の吸収力UP作用がある)
医学的に正しい食べ方
先生のオススメは、イチゴと甘酒のスムージー
イチゴのビタミンCが鉄分の吸収率UP
先生いはく、近年は腸の栄養吸収機能が低下している方が多いそうです。
甘酒などの発酵食品を一緒に摂取することで、善玉菌を増やす腸内環境も整えて吸収率をUPさせようという考え。
カラダクリニック銀座 内科医 関 由佳先生 (食と医学のプロフェッショナル)
【私が思ったこと】
チアシードは、あまり【油】と言うイメージがないから、ついつい食べ過ぎてしまいがちですが、食べ過ぎはカロリー過剰になるので注意が必要ということですね。
【どんな食材でも、いい面・悪い面があるので、摂りすぎたら害になる】ということを大前提にして健康食品を摂取していきたいものです。
【メール便可】ネオファーム チアシード 80g ペルー産【オーガニック QAI認定 セレブ 美容 オメガ3 オメガ6 食物繊維豊富 スムージー 健康食品 スーパーフード】
|
【30%off対象商品】【送料無料】マヌカはちみつ マヌカハニー マヌカ蜂蜜 マヌカハチミツ STANDARDスタンダード スティック 10g×5本セット ニュージーランド はちみつ ハチミツ ハニー マヌカ バレー HONEY スティックはちみつ[メール便]
|
【アサイー 1粒】アサイー 楽天最安値に挑戦衝撃赤字覚悟 アサイー1粒1円
|