本屋にふらっと入った時に目に飛び込んできたフレーズ
「あえて、レールから外れる」
このフレーズと表紙の堀江氏の鋭い眼差しにやられ、即購入。
早速読んでみた。書評というか、正直に思ったこと書いたり、要チェックや!!と思ったことをまとめるよー!
楽しいを仕事にしている、イノベータ―8人を紹介している本書。その中でも、特に私が印象に残った武田双雲さんの言葉が要チェックだったのでまとめておきたい。
武田双雲さんって?
東大理科大学卒業後、NTTに就職、約三年後に書道家として独立された方です。
Wikipediaからの引用
元々書道の世界に行くことは全く考えていなかったためNTT東日本の営業部に就職。部内では字が上手いと評判だったが、ある女性社員の名前を代筆したところ、その筆跡を見た女性から「今までは自分の名前が嫌いだったけど、初めて自分の名前が好きになれた」と涙を流して感動され、それを機に翌日辞表を出して会社を退職[1]、母・武田双葉の書道教室で1年間書を学び、その後ストリート書家としてスタート。路傍で道行く人の希望で即興で書くスタイルを披露、その後、墨を使った大字パフォーマンスでテレビなどに取り上げられ、NHKの大河ドラマのタイトル字などデザイン書の分野で注目される。
元来は左利きであり、書のときのみ右を使う。ただし左で書くことも可能。
印象的だった内容
①【達成を目指すというのは、「今は達成されていない」という、現在の否定を導きかねません。未来には、いいことがある。そう思って努力するのは悪いことではないが、『未来』の方が上で「いま」が下になってしまうのはもったいないです。】
②【数字の達成は本来、楽しむ手段であるべきでしょう。それが目的になると苦しさが伴いがちです。数字は追うのではなく、弄ぶくらいが丁度いいです。】
③【妙な言い方かもしれませんが、多くの人は「未来」に希望を抱きすぎです。大事なのは「いま」です。未来より優位なのは、この瞬間。それに、「いま」を満たしていくことに集中している方が、数字の達成はうまくいくと思います。】
④【働く人たちは「未来」の問題にとらわれ過ぎではないでしょうか。というより、ありもしない問題をわざわざ設定して、余計な不安とかストレスにさらされるパターンが多い気がします。問題を解決するために問題を作っているようにも見えます。】
まさに私の状況を見透かされているようでグサッと刺さった。「まさに、おっしゃる通りです」と言わざるを得ない。
⑤他人に自分の機嫌をコントロールされない
【プロ野球の一部のスター選手は、何であんなにイライラした雰囲気なんでしょうか?3割の打率でも飽き足らず、4割を求めている。その反動かもしれません。だけど、もっと上機嫌に4割を出せる方法はありますと言いたい。イライラしている人は、システムの選び方を間違っています。】
⑥【眼に見える物の幸福度ではなく、目に見えない幸福度にフォーカスすること。たとえば「ありがとう」と言える関係を、出来るだけ増やしてみる。それだけで感情の安定は増して、上機嫌は高まります。】
⑦【僕は欲しいものがないんですよ。すでに「ある」ということに気付いているので上機嫌に感謝を振りかけるだけで、宇宙からの恵みは全部入ってきます。お金も同じで、のどから手が出るほど欲しいっていうのは、そこに「ない」とおもっているからです。「ある」という状態に、感情をマネジメントできれば、お金には困りません。金銭欲も、物欲も、限りなくゼロに近い。その代わり満足度が異常に高いので、何もかもうまくいくのは当たり前なんです。】
ホリエモンが獄中で読破した1000冊から42冊を厳選。堀江貴文に学ぶビジネスを生み出す考え方・名言
正直レビュー
私も、あまり物欲がない方で、お金に対する欲もたいしてないと思う。最低限生活に困らなければいいくらいに考えている。
今まで、ゆとり世代だからだよと言われたことがあり、そんなもんかと思っていた。
しかし、著者の考えと一致していることから、自分の欲があまりない理由が分かった。
結局、物質的に何かを手に入れても、その満足感はその時と、その後少し続くくらいですぐ薄れてしまう。それが分かっているから、欲があまりないんだと思う。
他人によって態度や気持ちが変えられるなんて、面倒だという著者。そんな彼は外国でホテルが取れていなかった等の事態をラッキーだと思っているそうです。
「もっと観光できる!」・「じゃあどんなホテルに泊まれるんだろ!?」と、起きることを全部、面白がる空気感で生きているんだとか。
素直に、この考え方は素晴らしいなぁって思う。
ものは考えよう、私もそう考えて生きている。だけど、私の場合、予約が取れていなかった「そういうこともあるよね、じゃあ、他のことしよーっと」
と言う風には考えるけど、【起きることを全部面白がる】という発想がなかったので、このステキな発想は要チェックや!!
全体を通して感じたこと
全員、間違いなく成功者であるが、失敗せずに成功したわけでもないし、失敗を恐れず無謀な挑戦をしたわけでもない。
そして、必ずしも儲けてやる!という気持ちが先行しているのではなく、むしろ「楽しいこと」を追求した結果成功したと言う感じの方が多い印象でした。
他には、YOUTUBERのHIKAKINさんや、きゃりーぱみゅぱみゅさんの世界観を作り出した増田セバスチャンさんの話も読みごたえがありましたよ。
楽しいことを突き詰めて、それを仕事に出来るなんてステキやんって思った!!